ちょこざい|利用規約

制定日:2025/08/29
最終改定日:2025/08/29
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社Pictoria(以下「当社」といいます。)が提供するデスクトップAIキャラクターアプリケーション「ちょこざい」のα版(関連するサービスを含め、以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用するお客様(以下「ユーザー」といいます。)と当社との間で定めるものです。

第1条(適用)

  1. 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。ユーザーは、本規約の全文を注意深くお読みいただき、内容に同意した上で本サービスをご利用ください。ユーザーが本サービスをダウンロードし、利用を開始した時点で、本規約に同意したものとみなします。
  1. 本規約の内容と、本規約外における本サービスの説明等が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
  1. 「本サービス」:当社が提供するアプリケーション「ちょこざい」および関連する一切のサービスをいいます。
  1. 「ユーザー」:本規約に同意し、本サービスを利用する個人または法人をいいます。
  1. 「コンテンツ」:本サービスを通じてユーザーがアクセスできる、文章、画像、動画、音声、プログラムその他の情報をいいます。
  1. 「UGC(User Generated Content)」:ユーザーが本サービスを利用してアップロード、作成、送信するコンテンツをいいます。
  1. 「知的財産権」:著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。

第3条(外部サービスとの連携)

  1. 本サービスは、Googleカレンダー等の外部サービス(以下「外部サービス」といいます。)との連携機能を提供する場合があります。
  1. ユーザーは、自己の責任において外部サービスを利用するものとし、外部サービスの利用にあたっては、当該外部サービスの利用規約等を遵守するものとします。
  1. 外部サービスの仕様変更、利用制限、停止等により本サービスの一部機能が利用できなくなった場合でも、当社は一切の責任を負いません。

第4条(UGCおよび入力データの取扱い)

  1. ユーザーは、UGCについて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、およびUGCが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
  1. UGCに関する知的財産権は、ユーザーまたは元の権利者に留保されます。ただし、ユーザーは当社に対し、本サービスの提供、維持、改善、プロモーションおよび新規サービスの開発に必要な範囲において、UGCを全世界における無償、非独占的、サブライセンス可能かつ譲渡可能なライセンスを付与するものとします。
  1. ユーザーは、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対し、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
  1. 本サービスは、応答生成のために、第三者の提供する大規模言語モデル(LLM)等のAI技術を利用しています。ユーザーが本サービスに入力したデータ(以下「入力データ」といいます。)は、応答生成の目的で当該第三者に送信されることがあります。送信された入力データが当該第三者によってどのように取り扱われるか(機械学習への利用の有無を含みます。)は、当該第三者の定める利用規約やプライバシーポリシー等に従うものとし、当社が直接的に管理または保証するものではありません。ただし、当社が本サービスの品質向上のために、個人を特定できない形で入力データを分析・利用することがあります。
  1. 当社は、UGCが法令もしくは本規約に違反し、またはそのおそれがあると判断した場合、その他業務上合理的な必要がある場合、ユーザーに事前に通知することなく、当該UGCを削除または非表示にすることができます。

第5条(秘密保持)

ユーザーは、本サービスに関連して当社から秘密である旨を指定して開示された情報(以下「秘密情報」といいます。)を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。ただし、法令または裁判所もしくは政府機関の命令、要求もしくは要請に基づき開示を義務付けられた場合はこの限りではありません。

第6条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
  1. 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
  1. 公序良俗に反する行為
  1. 当社、他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
  1. コンピュータ・ウィルスその他の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報を送信する行為
  1. 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
  1. 本サービスのリバースエンジニアリング、逆アセンブル、その他の方法でソースコードを解読しようとする行為
  1. 許諾なく本サービスを商業目的で利用する行為
  1. 当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害するおそれのある行為
  1. その他、当社が不適切と判断する行為

第7条(知的財産権)

UGCを除き、本サービスおよび本サービスに関連する一切のコンテンツに関する知的財産権は、すべて当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当該知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。

第8条(サービスの停止・変更・終了)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。(1) 本サービスにかかるシステムの点検または保守作業を緊急に行う場合(2) システム、通信回線等の障害、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合(3) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合(4) その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
  1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。

第9条(利用制限等)

当社は、ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反したと判断した場合、事前の通知または催告をすることなく、当該ユーザーによる本サービスの利用を停止または禁止する措置を講じることができます。

第10条(免責事項・責任の制限)

  1. 当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・有用性を有すること、継続的に利用できること、および不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。
  1. 本サービスはα版として提供されており、機能の変更・中断・停止や、予期せぬ不具合、データの消失等が発生する可能性があります。ユーザーは、これを自己の責任において利用するものとします。
  1. 本サービスが生成する応答、文章、画像その他の情報(以下「本AI出力」といいます。)は、大規模言語モデル(LLM)等の技術的特性上、その正確性、完全性、網羅性、安全性、合法性、最新性または特定目的への適合性を一切保証するものではありません。ユーザーは、本AI出力が不正確、不適切、攻撃的、または第三者の権利を侵害する内容を含みうることを十分に認識し、承諾するものとします。
  1. 本AI出力は、いかなる専門的な助言または見解(医療、法律、税務、金融等を含みますが、これらに限定されません。)に代わるものではなく、ユーザーは、専門家の助言に代替して本AI出力を利用してはなりません。専門的な知見を要する事項については、必ず資格を有する専門家にご相談ください。
  1. ユーザーは、本AI出力を利用、複製、編集、公開、送信、または第三者へ提供するにあたり、適用される全ての法令、規制、および第三者の権利を遵守する責任を負います。ユーザーは、自らの責任において本AI出力の内容を検証するものとし、当該利用等から生じる一切の請求、紛争、損害について全責任を負うものとします。
  1. 本規約の他の定めにかかわらず、当社が本サービスに起因してユーザーに対し損害賠償責任を負う場合、その責任は、当社の故意または重過失に起因する場合を除き、ユーザーに直接かつ現実に生じた通常損害に限定されるものとします。当社の過失(重過失を除きます。)による場合であっても、付随的損害、間接損害、特別損害、および逸失利益については責任を負わないものとします。

第11条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、自らが反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証します。
  1. 当社は、ユーザーが反社会的勢力に該当すると判断した場合、当該ユーザーによる本サービスの利用を停止することができます。

第12条(権利義務の譲渡の禁止)

  1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
  1. 当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合(事業譲渡、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。)、当社は、当該事業譲渡に伴い、本規約に基づく契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーに関する情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。

第13条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定は、継続して完全に効力を有するものとします。

第14条(本規約の変更)

当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなく、いつでも本規約を変更することができます。変更後の本規約は、当社ウェブサイトに掲示された時点からその効力を生じるものとし、ユーザーが本規約の変更後も本サービスを利用し続けた場合、変更後の規約に同意したものとみなします。

第15条(連絡または通知)

  1. 本サービスに関するユーザーから当社への連絡または問い合わせは、当社ウェブサイトに設置するお問い合わせフォームまたは当社が別途指定する方法で行うものとします。
  1. 当社からユーザーへの連絡または通知は、当社ウェブサイトまたは本サービス内での掲示によって行います。

第16条(準拠法および管轄裁判所)

本規約の準拠法は日本法とします。本規約または本サービスに起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第17条(連絡先)

本サービスおよび本規約に関するお問い合わせは、
https://forms.gle/WxrEZrpFEtSjkfSNAまでご連絡ください。
以 上